miriの毎日大冒険!

結婚式間近!挙式準備から趣味の野球.ディズニー.本.映画なども...。

こんにちは☆私の大好きな野球、その他の趣味、 結婚式も控えてるのでどなたかの参考になればと思って、
さまざまなジャンルにはなりますが書いていきます♪


甲子園のサイレンの由来&なんでアルプススタンドと呼ぶの?

f:id:miri0213:20180802153321p:plain

 

夏の高校野球はなんでこんなにも感動しちゃうんですかね?

毎年この時期が来ると夏キター!!とテンションがあがってしまいます♪

 

ずっと気になっていたことをやっと調べましたので

もし同じ疑問の方がいたら参考にして下さいね☆

 

 

 

甲子園とは?

兵庫県西宮の地名

野球場が完成した1924年大正13年)が甲子(きのえね)の年であったことから。

※甲子とは干支の組み合わせの1番目。西暦年を60で割って4余る年

 

 

甲子園で聞くサイレン

      なんでサイレンなの?

 サイレンは1試合の中で3回鳴ります。

シートノック

試合開始前

試合終了時

※唯一4回鳴る時があります。8月15日正午に黙祷の際に使用される為

 

 

  • 1915年

第1回大会からこのサイレンが使用されています。

当時はまだラジオ等もなく大きな音で多くの人に物事を伝えるということが

難しい時代、選手/お客さん/会場関係者等に試合開始を伝える手段として採用されたのが唯一"大きい音"のちの『空襲警報』だった。

 

※なので今の時代の子がこのサイレンを聞いて

『ちょっと怖い』という印象なのはあながち間違いではないということですね。

 

 

  • でも当時の人たちはこの音は怖いという印象はなかったのでしょうか??

このサイレンは会社や工場等の始業、終業の際に使われていたので

日常の音だったようです。現在でいうとチャイムみたいな感じ??

 

 

  • しかし、戦争下の期間はこのサイレンが『空襲警報』

として使われるようになり、

甲子園でのサイレンが紛らわしくなってしまうため

進軍ラッパというものを代用していたそうです。

 

 

高校野球大会が復活し、この時からサイレンが復活し

8月15日の正午に黙祷する際にもこのサイレンが使われるようになりました。

 

 

  • 現在までサイレンが採用され続け、

いま甲子園球場にあるサイレンは4代目か5代目だそうです。

万が一の時に備えて、予備サイレンも用意されている様です。

 

  • 2010年の甲子園球場、改修工事が行われましたがサイレンは

"高校野球の風物詩"ということで、そのまま残されました。

 

 

なぜ?アルプススタンドって呼ぶの?

1929年

白いシャツを着た方で埋まった超満員の内野スタンドをみた

登山家 藤木九三さんがまるで「雪で白く染まるアルプス山脈のようだ」

と言ったのを一緒に観戦に来ていた漫画家 岡本一平さんが

当時連載を持っていた朝日新聞に記事を載せたことで

呼び方が広まっていったようです。

 

 

現在は、学校の応援メガホンや応援タオルなどで

カラフルなアルプスになっていますね♪

ぜひ、サイレンやアルプススタンドにも注目して高校野球

楽しみましょう!!!